品質方針
製品の品質に関わるすべての人は、本マニュアルを理解し、顧客の満足する製品を安定して供給する活動を行う。この活動を行う為、当社の品質方針を以下に定める。
基本方針
『顧客が開発する製品の試作品製作に関し、顧客のニーズ及び法規制等の要求事項を把握し、常に新しい試作のための加工方法を研究し、品質の向上と安定を図り、顧客の満足を図る』
品質方針
- 品質を通じ顧客の満足を得る事を第一目標とする
- 常に新技術を採り入れ、品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善を図る
- 技術革新の為、たえず教育・訓練を行い社員のレベルの向上を図る
- 品質方針を達成する為に、品質目標を設定し、随時見直しを図る
- 目標の達成度をみて、次年度の年度方針につなげる
- 法規制を遵守し、環境に配慮した製品作りを行い、社会的責任を果たす
ツツミ産業株式会社
代表取締役会長 堤 健児
社会貢献
品質・環境・CSR方針
- 品質にはお客様の満足のいく製品作りをしてまいります。
- 常に研究を続け、技術の向上をめざし社会貢献をして、次世代につながる様に努力してまいります。
- 法を守り、当社のツツミ産業(株)法規則及びその他の要求事項を遵守してまいります。
- この美しい地球を守る為に、残す為に、環境負荷のかかるものは不使用として次世代に引きついでまいります。
- 海外からの適人材を募り当社社員と変わる事なく、同待遇で正社員として雇用し教育してまいります。
- 日本人としてツツミ産業の一員として品格のある行動・言動をしてまいります。
- 反社会的勢力とは断固として受け入れる事は致しません。
- 盲導犬協会の賛助会員として目の不自由な方への支援をしてまいります。
- エコキャップ、古切手・制服(使用出来るものは海外へ)を指定場所へ届けて支援してまいります。
- 予想される大地震において、出来る限りの予防策をとってまいります。

